洗濯機置き場がビショビショに!
天井のクロス材もシワになったので貼替えて!

と言われて、クロス材をはがしたら、
PB(石膏ボード)もブヨブヨになっていたので剥がしました。

下地の木部のシミが古いようなので訪ねてみると、
以前にも何回か同じような水漏れ被害にあったそーです。
原因は「洗濯機の水を溢れさせてしまった」とのコト。
天井裏、上階の洗濯機の配水管。

下からは防ぎようがありません(防水処理ができません)。

被害にあってイヤな思いをするのは、下の人です。
そのことを分からない人は困り者ですね。
何回も同じコトを繰り返すンだったら、
上階でしっかり防水処理してもらわないと困ります。
まぁ、頼まれたのは、天井の修理なので、
とりあえず新しいPB張って、

クロス材で仕上げましたけれど、

また、水漏れで困ることが心配です。
(-_-;)