外壁の修繕工事です。

今回は、3階のベランダと2階のコーナー出窓も替えます。

コーナー出窓は文字通り家の角に付いています。
つまり、その家の角に壁が無いので耐震上の問題があることが多いです。
住んでいる方も「流し台越しで使いづらい」し「弱いのはイヤ」と言うので
取外すコトにしました。
外壁をめくって出窓も取りました。

外装リフォームの壊しは部分的に進めます。
外壁をめくったところは、まず金物で補強してゆきます。

入れられるところはドンドン入れてゆきます。

それから構造用合板を張って、防水シートを張ります。
窓も取付けています。さて、次は3階のベランダです。

壊してベランダの下地を取付けているところ。

・
・
・
いろいろな作業・いろいろ説明したいのですが、ダラダラ続きそーなので
話を変えます。
ポイントだけ。
この建物は、1階鉄骨造で2,3階木造の混構造です。

外壁の納まりが違うので、いろいろと工夫が必要です。

(まぁ、その話も長くなるので飛ばします)
外壁は通気層を取って張ります。

出来上がりです。

(飛ばしすぎ?)
・
・
・
続きます。
↓
http://fakuto-kun.sblo.jp/article/58787238.html