2011年11月18日

夢見るチカラが原動力


この中で生活を・・・
と言うよりも、あくまでも生活の場(フィールド)は“(家の)外”なのか?

111118_01.jpg


初めて見たとき「フジツボ?」 ・・・ (-_- ; ) ・・・ と思った建物の内部を写メ。





その建物の1ユニットが会場外の一角に展示。

111118_02.jpg





会場( http://www.mori.art.museum/contents/metabolism/index.html )へ。

111118_03.jpg





当日券売り場に長蛇の列? なんで?

111118_04.jpg





売り場前に・・・

111118_05.jpg


ヽ(゚∀゚ )ノ





こっちのチケットも買って中へ・・・

111118_06.jpg


(*´ω`)





111118_07.jpg


(´ω`*)





111118_08.jpg


(*´ω`)





111118_09.jpg


(´ω`*)





111118_10.jpg


しっかり冒険に参加して缶バッジGET!!




 ・

 ・

 ・



(-_- ; )



それから(当初の目的)メタボリズム展へ。



1:メタボリズムの誕生

111118_11.jpg


「広島ピースセンター」脇に白井晟一の作品が ・・・ メタボリズムか?





2:メタボリズムの時代

111118_12.jpg





ちょうど、ファクトが生まれた時代。

111118_13.jpg





多分、東京オリンピックで一区切り? ・・・そして、

111118_14.jpg





3:空間から環境へ

111118_15.jpg


EXPOは、メタボリズムの総括イベントだったと思います。





4:グローバル・メタボリズム

111118_16.jpg


実際に訪れた時は、その荒廃ぶりにショックを受けた。
(閉会して何年も経っていないのに・・・)





(ファクトが)建築を学び始めた頃には海外へ

111118_17.jpg





今まで、いろんな時代 いろんな場所で見て 感じて 学んだコトを
「メタボリズム」というくくりで整理ができて、スッキリしました。


(*^_^*)





ある意味とても幸せな時代に感じます。

それから

結構、ファクトの(ちっぽけな)人生のエポックに関わる建物が多いです。


(*^_^*)




posted by ファクト君 at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々生活のエスキース