・・・連れられて訪れたラーメン屋が目の前にありました。

くねくね手摺の駅を出ると目の前に。
店構えを見て、あれぇ〜???。
店先に掲げられている能書きを読んで確信しました。
へぇ〜、ココにあったんだ。
20年以上前、その頃住んでいた街の飲み仲間の一人で、
知り合ったばかりなのに強制的に車に乗せられ連れて行かれたお店です。
ナニカの会社の営業でいつも車を走らせていると、細い路地を次から次へと走ったので
どこの町へ連れて行かれたのか全く分かりませんでした。
黙って御馳走してくれたラーメンは確かに美味かったのだけれど・・・
彼にとって、“仲間と認める”ためには“同じ釜の飯を食う”ことが必要条件なのか?
(なんとなく自衛隊って、そんなイメージ (^_^;) )
そんなコトを気軽に聞ける仲になる前に、彼は街からいなくなりしました。
その後は音信不通・・・、そのラーメン屋へ行ったも、それっきりで・・・
・・・なんてコトをいろいろ思い出しながらグルグル考えていたら、sonoriumに着きました。

青木淳氏の意匠設計、永田音響設計の音響デザイン。
「客席100、小さな、しかし、本格的なリサイタルのための室内楽演奏ホール」です。

寺尾沙穂さんの弾き語りワンマンライブを聴きました。
ライブで歌われた曲はお気に入りの曲ばかり、CDに入っていない曲も素敵な曲。
素敵な演奏と美しい歌声で奏でる想いがとても力強くココロに響きました。
ココロに片隅のウインドウチャイムがまだ微かに揺れて響き合っている様に、
ココロにくっきりと歌声がまだ響いています。
(*^_^*)
お気に入りのアルバムは、
と
です。
(^_^) /
posted by ファクト君 at 07:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日々生活のエスキース